SUPPORT COMPANY
支援企業紹介
各社へのご相談を希望される場合は、神戸商工会議所(TEL:078-303-5806)にお問い合わせください。
コミュニケーションDX。テレプレゼンスアバターロボットを活用してのチームコミュニケーション強化やデジタルツインを活用してのステークホルダーとのコミュニケーション強化を実現。
DX化は大企業でしか実現できない、そうお考えではないでしょうか。 DXを難しく考える必要はありません。自社に適した仕組みを選択し、導入、活用していくことで 必ず実現できるものと考えます。アコモlabでは圧倒的低コストなRPA開発代行のサービスなど、中小企業の皆様でも取り組めるDX化の実現を支援します。「DXは実現できない」ではなく、「どうすればDXが実現できるか」を一緒に考えていきませんか?
DXを始めたいけど…何から進めれば良いのか?どこを目指して進めれば良いのか?どんなツールを使えば良いのか? そんなお悩みはございませんか?デジタルを活用して働き方を変えていく、ビジネスを変革していく、皆様のDXを進めるパートナーとして、我々神戸デジタル・ラボが伴走します。
CO-NECTは、FAXや電話などのアナログな受発注業務をデジタル化できる受発注システムです。 発注側はスマホやPCで発注可能、 受注側もネットが繋がる環境であればどこでも注文を受けることができます。
弊社はFAQチャットボット、シフト勤務表自動作成、画像解析による人物推定などのAIに実績を持つ企業です。初期段階のご相談から具体的な設計・開発など、ご支援させていただき、お客さまの経営課題解決をサポートいたします。
業界・業種によって、取り入れるDXは様々です。まずは会社にどのようなDXを取り入れるべきなのか、ヒアリングを行い、現状把握から計画策定、お客様に合ったご提案をさせていただきます。また、取り入れた後も、変革に至るまでに時間を要しますが、パートナーとしてトータルでサポート致します。
持続可能な事業運営にはDXの推進は欠かせません。クライアント様が抱える課題に対してIT・Web技術の中でもモダンな技術を利用することでスピーディに、そして、利便性を追求した高品質なIT・Web化を実現いたします。JOINT CREWはDX推進担当パートナーとして、取り入れやすいところから、DX促進のご相談をさせて頂きます。
神戸市に本社を置くIT系ベンチャー企業です。自社サービスを自ら企画・開発することで得た知見から、クライアント様のオペレーションやKPIまで踏み込んだDX支援が可能です。B to B, B to C, C to C問わず、まずは気軽にご相談くださいませ。
DX推進・実現のためのプラン策定からDX化に向けたICTツール導入支援、データ活用、AI導入まで、企業のDX推進をサポートいたします。
TOPPANはもともと製造業に端を発している企業ですが、近年パッケージやエレクトロニクス、印刷など幅広い事業を通じて自社の製造現場をデジタルトランスフォームしてきました。この実績とノウハウを武器にお客さま、特に、自社だけでは人手や仕組みが不足しがちな中小製造現場に入り込み、製造分野のDXを実現し、人手不足に端を発する働き方改革を支えます。
日本学術サポートは神戸大学発ベンチャーとして大学・企業のDX推進を支援してきました。 AI画像・動画解析、データ解析やWebスクレイピングなどの技術を活用し、決算短信データ自動解析や画像解析自動化等のRPAをサポートします。 まずはお気軽に、お困りごとをお聞かせ下さい。
当社ではこれまでに培ってきたディープラーニングを含む画像処理の知見や蓄積してきたAIモデルを活かし、多様な業界の課題に取り組んでいます。お客様のニーズに沿ったソリューションをご提案します。
掛け売りに必要な与信審査・請求書の発行発送・入金管理・未入金フォローなど、請求にかかわるすべてのプロセスを代行・デジタル化します。 未入金が発生した場合にも入金を保証。リスクなく掛け売りが可能です。
長年の経営システムの技術とノウハウを活かし、会計事務所とその顧問先、中堅・中小企業の経営改善・業務効率化を総合的に支援します。デジタル・非対面時代に誰もが簡単に実現できる統合型DXプラットフォームをご提案します。どうぞお気軽にご相談ください。
作業見積の効率化、書面の電子化、作業進捗状況の可視化、取引先/外注先の新規開拓など、中小製造業の皆様が日頃お悩みになられている課題を中小製造業の立場で解決するソリューションをご提供いたします。